ご寄付はこちらから
ご寄付はこちらから

メニュー

ブログ - 悩み相談と心の対話の場所 | NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア

東京メンタルヘルス・スクエアblog

ジョンソン・エンド・ジョンソン様「読むだけで募金」

カテゴリ: ご寄付の報告 作成日:2022年01月03日(月)

 

 

 

ジョンソン・エンド・ジョンソン様「読むだけで募金」

 

JJ 

「バンドエイド」、使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー」などで身近な存在でもある医療品総合メーカージョンソン・エンド・ジョンソン様から一通のお便りをいただいたのは2020年も終わろうとしていた時期のことでした。

 

そこには、コロナや自殺対策の活動をしている団体に寄付をしたいので、詳しい話を聞かせてもらいたいという内容が記されていました。

ホームページを調べてみると、同社はCSR活動(企業の社会的責任)にとても力を入れている企業で、世界中の10億人の方に医療品を提供する同社は社会貢献を通じて地域社会に対する責任を果たすという強い信念をお持ちのようでした。

そのような企業に私たちの活動を見つけていただきお声がけしていただけたことを、とても嬉しく思い、すぐにお話をさせていただきたいとの回答をさせていただきました。

 

その後、Zoomでの複数回のインタビュー、私たちの活動や管理体制についての調査をしていただき、2021年の9月に「読むだけで募金ができる【J&Jクリック募金第2弾】」として発表していただきました。

 

https://www.jnj.co.jp/caring-and-giving/tms/?from=gooddo_mg_article_20210914_11696&fbclid=IwAR1CoO52rRm6Us26fK5wnedDDUjD9Fu8xJIQWKPOOhvDEdU_0nhqIj-dd4Q

 

このプログラムはジョンソン・エンド・ジョンソン様がまとめてくださった「東京メンタルヘルス・スクエアの無料電話・SNS相談に関する想い」をまとめたブログをお一人が読んでくださる度に20円をプールし、私たちに寄付してくださるというものです。

 

ジョンソン・エンド・ジョンソン様のお気持ちに深く感謝し、この尊いお金を「話をちゃんと聞いてくれる人が傍にいる社会」を作るために大切に使わせていただきます。

 

私たちの活動と思いをジョンソン・エンド・ジョンソン様がまとめてくださっています。

みなさまが読んでくださることで、寂しい気持ちを抱える人の居場所作りを一歩前進させることができます。

ぜひお読みください。

 

https://www.jnj.co.jp/caring-and-giving/tms/?from=gooddo_mg_article_20210914_11696&fbclid=IwAR1CoO52rRm6Us26fK5wnedDDUjD9Fu8xJIQWKPOOhvDEdU_0nhqIj-dd4Q

 

2022年1月3日 事務局 温間

 

 

■ブログへのご意見、ご感想を教えてください
■こころのほっとチャット(SNS相談)

50分間の無料チャット悩み相談。相談は1日1回まで。QRコードはこちら

https://www.npo-tms.or.jp/service/sns.html

Twitter:https://twitter.com/kokorohotchat

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40tch1397q

Facebook:https://www.facebook.com/kokorohotchat

第1部 12:00~16:00(受付は~15:00)/第2部 17:00~21:00(受付は~20:00)

※毎日実施。毎月最終土曜日は、12:00 ~ 翌21:00まで深夜早朝も受け付けています。

■お話しパートナー(50分3,000円の傾聴カウンセリング)

https://www.npo-tms.or.jp/service/ohanashi.html

■こころのほっとライン(20分間の無料電話相談。実施日時は下記URLに記載)

https://www.npo-tms.or.jp/service/hotline.html

■吃音ほっとライン(吃音専用、20分間の無料電話相談。実施日時は下記URLに記載)

https://www.npo-tms.or.jp/service/kitsuon.html

 

東京メンタルヘルス・スクエア公式Facebook https://www.facebook.com/NPO.TokyoMentalHealth/

東京メンタルヘルス・スクエア公式Twitter https://twitter.com/npotms

 

★私たちの活動をご寄付でご支援いただける方を募集しています★

https://www.npo-tms.or.jp/kifu.html

「zoomでお話パートナー」 1月のご予約枠(吃音チーム)

カテゴリ: 吃音(どもり)への取組 作成日:2022年01月02日(日)

1_1.jpg

「顔をみながら話したい!」のお声から生まれた

zoom で お話しパートナー(3,000円/50分)

いつもお申し込みをいただきましてどうもありがとうございます。

吃音心得スタッフがご対応可能な2022年1月のご予約枠です;

お申し込みフォームは こちら

「zoomでお話パートナー」 12月のご予約枠(吃音チーム)

カテゴリ: 吃音(どもり)への取組 作成日:2021年12月04日(土)

12_4.gif

「顔をみながら話したい!」のお声から生まれた
zoom で お話しパートナー(3,000円/50分)

いつもお申し込みをいただきましてどうもありがとうございます。

吃音心得スタッフがご対応可能な2021年12月のご予約枠です;

お申し込みフォームは こちら

在日スイス商工会議所様で講演させていただきました~ご寄付のお礼~

カテゴリ: ご寄付の報告 作成日:2021年11月22日(月)

 

 

 

在日スイス商工会議所様で講演させていただきました 

~ご寄付のお礼~

 

IMG 3412S 

 2021年11月15日(月)にNPO法人東京メンタルヘルス・スクエアのSV・育成顧問である玉井仁が、在日スイス商工会議所様で “Free from Impressions & Persistent Emotions: An Encounter with Yourself” というテーマで講演させていただきました。

 

在日スイス商工会議所様とお付き合いさせていただくようになったのは2021年4月にいただいた一通のメールでした。

そこには、在日スイス商工会議所様の運営資金のうち新型コロナウィルスによる活動自粛の為に未使用になった分を、コロナ過で苦しむ方達をメンタルヘルスの側面で支援する団体に寄付したいといので詳しい話を聞きたいと記されていました。

その後何度か話合いをさせていただき、私たちの「悩みを持つ方たちのための安全な居場所作り/無料電話相談、無料SNS相談」にご寄付いただくことになりました。

 

そして私たちからは、新たに英語でのカウンセリングの仕組みを構築することと、心理に関する講演会を提供させていただくことをお約束し、緊急事態宣言が明けた11月にようやく講演を実現することができました。

 

当日の参加者は約35名。新型コロナウィルス感染症対策の為に、ワクチン接種証明の提示、マスク着用などの対策を徹底しての開催です。

 

今回の講演では、『人生において、人は多くのことに遭遇する。自分自身で変えることができるものもあれば、変えることは自分の力を超えているので受け入れなければならないものもある。誰もが自分の考え方や信念を持っており、自分の心や態度から自分を解放することができないことがある。自分を知り、ケアすることは、自己受容に向けた重要なステップであり、自分の考え方や気持ちをどのように認識できるか、そして人生に有意義な変化をもたらすための手がかりとは何であるか』についてお話しさせていただきました。

 

講師の玉井はロンドン大学ユニバーシティカレッジで心理学を専攻。若き日に英語漬けの生活をしていたものの、近年は会話する機会がない中での久しぶりの英語でのスピーチ。

直前まで緊張した表情が崩れませんでしたが、話し始めたらペースをつかんだ様子で、多くの質問もいただき、良い講演になったのではないかと思います。

 

このような機会を提供してくださった在日スイス商工会議所様に深く感謝いたします。

 

在日スイス商工会議所様のブログもご覧ください。

 

事務局 温間

 

 

■ブログへのご意見、ご感想を教えてください
■こころのほっとチャット(SNS相談)

50分間の無料チャット悩み相談。相談は1日1回まで。QRコードはこちら

https://www.npo-tms.or.jp/service/sns.html

Twitter:https://twitter.com/kokorohotchat

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40tch1397q

Facebook:https://www.facebook.com/kokorohotchat

第1部 12:00~16:00(受付は~15:00)/第2部 17:00~21:00(受付は~20:00)

※毎日実施。毎月最終土曜日は、12:00 ~ 翌21:00まで深夜早朝も受け付けています。

■お話しパートナー(50分3,000円の傾聴カウンセリング)

https://www.npo-tms.or.jp/service/ohanashi.html

■こころのほっとライン(20分間の無料電話相談。実施日時は下記URLに記載)

https://www.npo-tms.or.jp/service/hotline.html

■吃音ほっとライン(吃音専用、20分間の無料電話相談。実施日時は下記URLに記載)

https://www.npo-tms.or.jp/service/kitsuon.html

 

東京メンタルヘルス・スクエア公式Facebook https://www.facebook.com/NPO.TokyoMentalHealth/

東京メンタルヘルス・スクエア公式Twitter https://twitter.com/npotms

 

★私たちの活動をご寄付でご支援いただける方を募集しています★

https://www.npo-tms.or.jp/kifu.html

ことばが出なくても ここは練習できるから

カテゴリ: 吃音(どもり)への取組 作成日:2021年11月21日(日)

こんにちは。東京メンタルヘルス・スクエア 吃音チームです。

2111211.png

無料電話相談 「 吃音ほっとライン 」 では、

「お電話ありがとうございます。東京メンタルヘルス・スクエア 吃音ほっとラインです。 」 が
お電話をお受けした時の第一声です。

そのあと、

 「 ・・・・・・・ 」
 「 ・・・・・・・ 」

「かたろー」でマインドフルネス

カテゴリ: 吃音(どもり)への取組 作成日:2021年11月15日(月)

こんにちは。東京メンタルヘルス・スクエア 吃音チームです。

2111151.png

月に2回実施しています「かたろー」で、

最初の10分間程度「マインドフルネス」をやっていくことになりました。

「zoomでお話パートナー」 11月のご予約枠(吃音チーム)

カテゴリ: 吃音(どもり)への取組 作成日:2021年11月01日(月)

2111011.png

「顔をみながら話したい!」のお声から生まれた
「zoom で お話しパートナー」(3,000円/50分)

https://www.npo-tms.or.jp/service/ohanashi.html

いつもお申し込みをいただきましてどうもありがとうございます。

吃音心得スタッフがご対応可能な2021年11月のご予約枠です;

すぐに切っても大丈夫。何度でも。何回でも。

カテゴリ: 吃音(どもり)への取組 作成日:2021年10月31日(日)

こんにちは。東京メンタルヘルス・スクエア 吃音チームです。

2110311.png

吃音ほっとラインでは、なかなか最初の言葉が出てこなくて、そのまま電話を切ってしまわれる方が時々いらっしゃいます。

切れた後、「いま、どんなお気持ちでいるのかな。『ダメだった』『掛けなきゃ良かった』って胸がぎゅぅ … ってなっていないかな。」と、切れたお電話の向こうの方に想いを馳せています。

そして「かけてみようと思ったそのお気持ち、その勇気をどうもありがとうございました(^-^)」

届けぇ! … と念じながらつぶやいています。

「またかけてきてくださいね。」と。

YouTube「日本の若者メンタルヘルス問題」にて取材を受けました

カテゴリ: メディア掲載情報 作成日:2021年10月30日(土)

 

 

 

 

nobita

 

 YouTube「日本の若者メンタルヘルス問題」

2021年10月8日
https://youtu.be/n9z5KJX-x4I

 

今回、日本の社会問題に関するインタビュー動画を作成しているジャーナリストのノビタ氏(*1)より、取材を受けました。
当社カウンセラーの栗本と、カウンセリングセンター長の新行内がインタビューにこたえ、動画作成に協力しました。

日本の若者のメンタルヘルスについて、特にいじめや自殺を取り上げ、その実態に迫る内容です。また自殺防止のために必要なことについても取り上げています。

 

現在カウンセラーとして精力的に活動を行っている栗本(*2)は、自らが受けた過去のいじめ体験を元に、日本のいじめ問題の本質や特徴について答えています。

いじめ体験を乗り越え、現在カウンセラーとして相談を受ける側でサポートしている栗本の貴重な声を是非お聞きください。

 

カウンセリングセンター長の新行内は、子どもたちの危機的な声が多く寄せられている『こころのほっとチャット』(厚労省自殺対策SNS相談)の現状、子どもたちの自殺、そして自殺防止のために必要なことなどについて取材にこたえています。(*3)

 

この動画はインタビューだけではなく、統計も交え、現在の若者のメンタルヘルス問題を知るものとして大変役立つ内容となっています。
是非、ご関心をお持ちの方々はよろしければご覧いただければと思います。

 

NPO東京メンタルヘルス・スクエア
カウンセリングセンター長 新行内勝善

 

*1.フリージャーナリスト ノビタさんのYouTubeチャンネル
ノビタさんのチャンネル『Nobita from Japan』は2021年10月現在62万人以上のチャンネル登録者数を持つ、社会問題を扱っているチャンネルとしては異例の人気チャンネルです。
動画はほぼ日本語ですが、英語にも対応し、広く諸外国の方々に向けての情報発信も続けているところが特徴的です。

 

*2.カウンセラー 栗本顕
学校心理士、応用心理士、東京メンタルヘルス・カウンセラー
いじめ撲滅委員会:代表。いじめ不登校自殺防止コンサルタント会事務局長。

 

*3.自殺防止のための動画
さらに自殺防止にご関心のある方は、新行内が講演しております令和3年度船橋市自殺予防週間講演会「誰だって死にたくなるときがあるから〜自殺の心理とその対処のしかた〜」( https://youtu.be/ez-XZUkxHJ8 )もよろしければご覧ください。

 

■ブログへのご意見、ご感想を教えてください
■こころのほっとチャット(SNS相談)

50分間の無料チャット悩み相談。相談は1日1回まで。QRコードはこちら

https://www.npo-tms.or.jp/service/sns.html

Twitter:https://twitter.com/kokorohotchat

LINE:https://line.me/R/ti/p/%40tch1397q

Facebook:https://www.facebook.com/kokorohotchat

第1部 12:00~16:00(受付は~15:00)/第2部 17:00~21:00(受付は~20:00)

※毎日実施。毎月最終土曜日は、12:00 ~ 翌21:00まで深夜早朝も受け付けています。

■お話しパートナー(50分3,000円の傾聴カウンセリング)

https://www.npo-tms.or.jp/service/ohanashi.html

■こころのほっとライン(20分間の無料電話相談。実施日時は下記URLに記載)

https://www.npo-tms.or.jp/service/hotline.html

■吃音ほっとライン(吃音専用、20分間の無料電話相談。実施日時は下記URLに記載)

https://www.npo-tms.or.jp/service/kitsuon.html

 

東京メンタルヘルス・スクエア公式Facebook https://www.facebook.com/NPO.TokyoMentalHealth/

東京メンタルヘルス・スクエア公式Twitter https://twitter.com/npotms

 

★私たちの活動をご寄付でご支援いただける方を募集しています★

https://www.npo-tms.or.jp/kifu.html

11月12月の「かたろー」予定

カテゴリ: 吃音(どもり)への取組 作成日:2021年10月25日(月)

こんにちは。東京メンタルヘルス・スクエア 吃音チームです。

 

無料電話相談「吃音ほっとライン」にこれまで寄せられてきた様々なご意見。

「自分以外の吃音を持つ人と話してみたい」

「女性の吃音当事者同士で話し合ってみたい」

「ママ友では吃音を持っている子供を持つ自分(親)の気持ちが分かってもらえなくて …」

「職場に吃音をもっている人がいるんだけど、どうすればいい?」

 

そんなみなさまのご要望にお応えしたくて、

月に2回、2~6名様の少人数で集まってみよう、というワークショップを

2021年10月から定期的に開催することになりました。無料です。

 

「かたろー」への想い
こんなふうに「かたろー」します

 

(お申込は各回リンク先からお待ちしております)

 

003_211114.PNG

★2021年11月14日(日)16:00 ~ 18:00 

当事者の方*いま想っていること

https://kataro003.peatix.com/view