スキルアップセミナー
カウンセリングの道にゴールはありません。
基本中の基本「傾聴スキル」を磨くことをはじめ、様々なスキルをご自分のタイミングで身に着けていきましょう。
<カウンセリング初学者・カウンセラーを目指す方向け>

傾聴カウンセリング練習会 (基礎編・日曜夜コース)〜ロールプレイ&振り返り〜
開催日:2025年8月~11月の日曜日19:00-21:30■■■募集中■■■
| オンライン | By こころキャンパス@NPO法人 東京メンタルヘルス・スクエア
【日曜・夜コース】カウンセリング実践力を磨く!
初級カウンセラー向け 傾聴カウンセリング練習会・基礎編
10~15分間のロールプレイでは少し物足りなくなってきた方に最適!
少し長め(25分間)の より本番に近いロールプレイを通して、
実践スキルを高めるチャンスです!
約3か月間で9回の傾聴カウンセリング練習会を開催!
ご都合に合わせて 最大9回ご参加いただけます。
(オリエンテーションは別日に行います。
何回ご参加いただいても、参加費は同一です。)
【傾聴カウンセリング練習会とは?】
「ロールプレイ」でのカウンセラー体験 と「振り返り」でカウンセリングの実践力向上を目指します。
【どんなことをするの?】
1回の練習会(2時間半)で原則3セッション(ロールプレイ25分・振り返り12分)を行い、
セッションごとにファシリテーターとオブザーバーからカウンセラー役に、丁寧なフィードバックをします。
カウンセリングのトレーニングでは、ご自分がカウンセラー役を担うことが勉強になることはもちろんですが、クライアント役としてカウンセリングを受ける体験、観察者(オブザーバー)として俯瞰してカウンセリングを見る経験から学べることも多いです。
本練習会では、オブザーバーにはzoomのチャット欄に、カウンセラーへのフィードバック(良かった点や、こんな関わりはどうだろうかという別の提案等)を入力していただきます。
カウンセラー役には、それらのコメントを文字でお持ち帰りいただけます。
後からじっくり振り返りができると好評です。
※現在、クライエント役の方の同意を得たうえで、セッションの録音・録画を行い、カウンセラー役の学びに活用する方法を検討中です。記録の取り扱いには細心の注意を払い、守秘義務を遵守いたします。
参加を検討される上でご不安な点があれば、どうぞ遠慮なくお問い合わせください。
【練習会の大まかな流れ】
例:参加者が Aさん・Bさん・Cさん・Dさん・Eさん・Fさん・Gさん の7人だった場合
・ 参加者チェックイン
→ セッション①:ロールプレイと振り返り Co:Aさん Cl:Bさん その他5人はOb
→ セッション②:ロールプレイと振り返り Co:Cさん Cl:Dさん その他5人はOb
→ セッション③:ロールプレイと振り返り Co:Eさん Cl:Fさん その他5人はOb
→ 参加者チェックアウト(今日の振り返り)
※ Co:カウンセラー Cl:クライエント Ob:オブザーバー(観察者)
※ その日の参加者数によって、CoとClの両方を担当する日、Obのみの日もあります。
【 役割担当回数 】
・全9日・最大27回のセッションの内、受講者全員にカウンセラー役3回、クライアント役3回をご担当いただきます。
※参加可能回数が6回未満の場合、クライアント役3回の割り当てが難しい場合もあります。
できるだけ多くの回数ご参加いただけますと幸いです。
・参加者が定員に満たない場合、希望する方には追加で数回のカウンセラー役、クライアント役をご担当いただく可能性もあります。
・観察者としては制限なく何回でもご参加可能です。
※参加希望日を申し込みフォームで確認させていただいたうえで、
カウンセラー/クライアント役は事務局側で割り当てさせていただきます。
【 特にこんな方におすすめ 】
・カウンセラー資格を取得したものの、なかなか実践の機会がない方
・ロールプレイをしてみたいけれど、なかなか練習相手が見つからない方
・カウンセラーとしての経験が浅く、初学者の仲間と一緒にスキルを磨きたい方
・メールやチャットのカウンセリング経験はあるが、対面カウンセリングに自信がない方
・15分以内のロールプレイだと、話が深まりそうなところで終わってしまい、残念に感じることが多い方
【参加対象】
・カウンセリングの基本を学習済であることを前提としてロールプレイを実施します。
下記資格の保有、もしくは下記資格相当の学習をしてきた方を対象とします。
・産業カウンセラー、プロフェッショナル心理カウンセラー、
NPO法人東京メンタルヘルス「心理カウンセリング50時間講座」終了者。
その他、カウンセリングの基本である「受容・共感・自己一致」を学び20時間以上のロールプレイ演習のご経験がある方。
【ファシリテーター】
公認心理師、産業カウンセラー等の資格を有し、スクールカウンセラー、SNS相談・電話相談などに従事している、カウンセラー歴5年以上のカウンセラー(複数人が交代で担当します)
※ より専門的な指導を受けたい場合は、ベテランのカウンセラーが講師を務める「応用編」の受講をご検討ください。
(2025年秋ごろに開催予定)
【 説明・見学会@ZOOM を準備中です!】
★この練習会についての説明を聞いていただき、模擬セッションを見学していただく、
ZOOMでの説明・見学会を 7/27(日)19~21時 に企画中です。
詳細はこちらへ → https://keicho2025077.peatix.com/view
練習会への参加を迷われている方は、説明・見学会への参加をご検討ください。
(7/27より前に定員になった場合、説明・見学会を実施しない可能性もあります。ご了承ください。)
1.開催期間
2025年8月31日(日)~11月30日(日)の約3か月
<オリエンテーション>
2025年8月31日(日)19:00~21:00 (zoom)
「傾聴カウンセリング練習会」の運用詳細説明、
スタッフ・参加者の自己紹介、カウンセラーのとしての目標・課題についての話し合い、等。
※欠席者にはファシリテーターからの説明部分を、後日アーカイブ動画でお渡しします。
<練習会> すべて2025年 ★毎回 日曜日の19:00~ 21:30
①9月7日(日) ②9月21日(日) ③9月28日(日)
➃10月5日(日) ⑤10月12日(日) ⑥10月19日(日)
⑦11月2日(日) ⑧11月23日(日) ⑨11月30日(日)
2. 開催方法
Zoom開催 (ご自分でZOOMの基本的な操作ができることを前提に進めさせていただきます。)
3.参加費
(9回+オリエンテーション参加分)
21800円:一般参加者
19800円:TMA所属会員
18800円:TMS所属会員
(TMA・TMS所属の方は、各団体から発行される割引コードを入力してください)
4.定員
9名(最少催行人数6名)
参加者が定員に満たない場合、単発参加者を募集する可能性があります。
あらかじめご了承ください。
5. お申込締切
2025年8月21日(木)23:59(定員に達し次第終了します)
6.キャンセルについて
キャンセルについては、以下のポリシーに基づき対応いたします。
(a)開催開始日の15日前(8/16)までにキャンセルを行った場合:全額返金いたします。
(少人数の練習会のため、締切前であってもできるだけ早くお知らせいただけるようにお願い致します。)
(b) 開催開始日の14日前(8/17)以降にキャンセルを行った場合:返金はいたしかねますので、ご了承ください。
また、(a)でも以下の場合には、返金手数料としてキャンセル1件につき340円の手数料が発生します
・クレジットカード支払いで、支払い日から50日以上経過している場合
・コンビニ/ATM支払いでチケットを購入した場合
詳細は Peatix(お申込サイト)> 参加者ガイド > キャンセルを依頼する(下記リンク) をご参照ください
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001822284
7.守秘義務について
ロールプレイの中で参加者の心の中の話を取り扱うことになります。
練習会の中での話の守秘義務を誓約いただける方のみのご参加となりますのでご留意ください。
(お申込の際、守秘義務のご誓約をいただきます。)
約3か月間の練習会の期間中、参加者のみなさまのお名前と参加予定日を共有させていただくことも事前にご了承ください。
8. 主催
本イベントは、傾聴力あふれるコミュニティの育成と魅力あるカウンセラーの育成を目指す
NPO法人東京メンタルヘルス・スクエアが主催します。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。
https://www.npo-tms.or.jp/
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。