リワーク(復職支援)サポート
ひとりきりで休職期間・退職後の時間を過ごしていくのはちょっとしんどい時もある。
ここは「はたらく自分」に戻っていく間の「ココロの居場所*サテライト」。
ここで学んでまどろんで。ココロの栄養と知識をゆっくりつけていきましょう!

*総合ご案内* 弊団体リワークの特徴 活動報告書について etc.
| オンライン | By こころキャンパス@NPO法人 東京メンタルヘルス・スクエア
仕事は『誰かと共にいる』場。
だから人と一緒にリハビリを☆
リワークの場は「疑似職場」。
たった一人でムシャムシャ準備をしても「人と接する」に慣れていくことができません。
「行かなきゃいけない所に身を置く」 こともまた、復職するには必須の感覚です。
しっかりカラダとココロを休めた後は
ちょっとずつ面倒なこと・特にやりたい訳ではないことでも「やる・動く」を始めていきましょう。
■このような方にオススメ
. *復職までひとりで進むのは心細い *どんなことをしておけば少しでも安心して復職できるのかわからない *リワークできる場所が遠すぎて通えない *一般的に勤務先がどのような状態で戻ってきてほしいのかピンときていない *伴走してくれる人や日常の活動場所・いばしょが欲しい *復職に向けて意識できる場所がほしい *復職に向けて頑張ってる実感を得たい
|
★<リワーク活動>としてご活用の前にご確認いただきますこと★
NPO東京メンタルヘルス・スクエアの「リワークサポート」は、
自由度が高い=ご自身で負荷をコントロールする自立・自律ができる健康度(回復度)のある方々が対象です。
ご参加いただきます際には内容・体調共に自己責任となりますので、ご活用前に予めご確認願います。
①ご勤務先 … 弊団体のリワークでニーズを満たすか
②主治医(通院されている方) … リワーク活動をしても大丈夫な状態であるか
■プログラム構成
週2回「コアプログラム」 *復職準備(休職に至ったいきさつ・自己と仕事の棚卸し・再休職にならないために) *ストレス(レジリエンス・セルフケア・理解する・気付く・対処・整える・コーピング etc.) *感情 (不安・恐怖・イライラ・怒り・焦り・罪悪感・恥・劣等感 etc.) *認知行動療法(含:感情回避と感情駆動行動・アクセプタンス&コミットメント) *アサーション(&ソーシャルスキルトレーニング)
週1回「キャリア・ライフ」 復職に向けて心理的・社会的にお役に立つコンテンツを 真面目モード・踏ん張りモード・カジュアルモード・リラックスモード etc. さまざまなアプローチで
週2回「個別集中ワーク」 *ご本人の体調・負荷に合わせて自分自身で取り組み内容を決めて実施 *ご希望の方には10分間の「おはなしタイム」ご用意
※「キャリア・ライフ」「個別集中ワーク」は、 基本「コアプログラム」にご参加戴きました方を対象に無料でご活用いただくコンテンツとなっております
|
■午前中のみのプログラム(10:00-12:00)
・月曜日・木曜日<コアプログラム>では 9:30-9:50に朝のルーティンも実施
(ラジオ体操・コンディションチェック・マインドフルネス)
・午後はご本人の体調によって選択ができるように設定しております
休養・リラックス / 自習(自宅・図書館へ移動する etc.)/ 運動(トレーニングジムへ行く etc.)
・午後の活動は弊団体が確認できませんので、「リワーク活動報告書」には掲載されません。
■4ヵ月クール
いつからでも開始いただけます
■ご参加は自由
「参加してもいいし、しなくてもいい」のコンセプトによって
・開始するハードルを下げる
・自分自身で負荷をコントロールすることにより自立自律を育てる
・ドロップアウトの概念がないので止まりそうになっても何度でもトライできる etc.
のメリットを多くの方々に感じていただいております。
■完全オンライン(zoom )
■活動報告書について ~ 予めご了承願います ~
*弊リワークご利用の際、自動的に発行させていただくものではなく、 ご本人様からのお申込をいただきましてはじめてご報告用の記録を開始してまいります。
*<個別集中ワーク>の作業内容はご本人様の申告(記録)をそのままご提出させていただきます。
*<10分おはなしタイム>のご利用の有無は <個別集中ワーク>の記録内となりますので記載の有無はご本人様にお任せいたしております。
*「活動報告書」にはご本人様作成の「振り返り」はございません。 ご提出させていただくもの: ①<活動報告書対象プログラム> ご参加状況(ご出席率含む) (参加されたプログラムのみではなく、参加/不参加が分かるように表示) ②ご本人様が記録されました「復職準備チェックリスト」 ③弊団体スタッフがお見受けいたしましたプログラム参加中のご様子、伸びしろポイント etc.
*ご勤務先様所定の報告書フォーマットがおありでしたらご対応させていただきます。 料金 etc.は事前にご相談承ります。
*幣団体は医療機関ではございませんので医師のコメントはございません。 医療的な所見などをお伝えすることは致しかねます。
|
■FAQ
. *復職時期がまだ全然決まっていないのだけど参加OK? OKです! できることからちょっとずつ時間をかけて積み上げていく場としてどうぞご活用ください
*<個別集中ワーク>だけ参加したいのだけど … 本来コアプログラムにご参加いただきました方が対象の無料コンテンツなのですが 「ちょっとずつ」の最初のステップとしてご活用いただくのもグッドアイデアですね! (リクエストありがとうございます) 800円/回にてご活用いただけます。お申込は こちら
*どういう人達が担当しているの? コアプログラム 】 公認心理師 2016年~ 心療内科でリワークプログラム担当(730回、のべ約12,000人) キャリア・ライフ 】臨床心理士・公認心理師・精神保健福祉士・キャリアコンサルタント 個別集中ワーク】公認心理師・精神保健福祉士・キャリアコンサルタント・産業カウンセラー
|
ご不明な点など
東京メンタルヘルス・スクエア 事務局 までどうぞお気軽にお寄せくださいませ。
(即日にお返事できない場合がございます。予めご了承願います。)
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
< 主催 >
NPO法人 東京メンタルヘルス・スクエア