リワーク(復職支援)サポート
ひとりきりで休職期間・退職後の時間を過ごしていくのはちょっとしんどい時もある。
ここは「はたらく自分」に戻っていく間の「ココロの居場所*サテライト」。
ここで学んでまどろんで。ココロの栄養と知識をゆっくりつけていきましょう!

*無料*「動く」ペースと生活リズムを定着させよう【個別集中ワーク】
開催日:火水金曜日(実施日は カレンダー にて確認)10:00-12:00 | オンライン | By こころキャンパス@NPO法人 東京メンタルヘルス・スクエア
デスクに向かい慣れる・動くリズムをつけないと …
でも、ひとりきりでやろうとすると
虚しくて 焦りもでちゃって つらくなっちゃう
だ~れも な~んにも 反応のない部屋のなかで1人PCに向かってバチバチ パチパチ …
ハリもない刺激もない中で、モチベーションやリズムを自分だけで維持するのは
結構キツくないですか?そんなハードルを自分で高くしなくても。
★なにをやってもOKです★
デスクに向かって自分の集中度を上げていくような作業であれば、何をやってもOKです。
ここのルール『 負荷は自分自身でコントロールする 』に沿って
いろいろやっていきましょう。
*業務に関する調べもの・勉強
*資格の勉強
な~んて堅苦しいものにこだわる必要は全くありません。
*興味のあることに関する勉強(趣味でOK → ガッツリ深堀りお勉強)
*外国語の習得(もちろんアプリ利用OK)
この貴重なタイミングに集中エクササイズと実益を兼ねてトライしてみるのもアリ☆
お勉強系にこだわる必要すらありません。
「スッキリ系の実益」ですと …
*スマホ/デジカメの画像の整理 → さあ!何千枚レベルの削除になるか!?
*いらないメールの削除 … 万を超える人もいます
*むか~しから溜まりに溜まった<なにか>の整理
こんな作業でもOKです。
コレ、実はかなりの集中力と持久力が必要な作業です(そして面倒くさい)
1回2回で終わらせるのではない、壮大なスケールの作業としてやり遂げたらすごい!! 自信にもつながります。
(そしてスッキリ♪)
*職場/行政 etc.への申請書づくり
*履歴書づくり
こういう作業もOKです。
一人で悶々と書いていると気持ちが落ちてしまう … というお声をよくお聴きします。
そういう時には、ここで限られた時間の中で作っちゃいましょう。
時間が来たら「ハイ、今日はこれで一旦おしまい!」
この感覚、ストレス対処能力の育ちにも繋がっていきそうです。
そこまで体力ない …
気力なんてもっとない …
大丈夫。そういう人も多いです。
最初は負荷を落として「できること」をラクに続けられることも大切です。
軽い作業などにしながらやっていきましょう。
*読書
*タイプの練習(なまった指先の感覚を戻しましょう)
*ナンバープレイス
*写経
まだまだ作業のレシピはいろいろ。そしてこれらはあくまでヒント。
ご自身のオリジナルレシピをどんどん投入して【個別集中ワーク】を活動基地にして実り多いものにしていきましょう。
*時間をしっかり区切った活動
*顔を上げればzoom の中に作業中の仲間がいます
★記録を残していきます★
ただ作業をするだけではありません。
最初と最後に『作業管理シート』に記録しながら活動を続けていきましょう。
最初は「これしかできなかった」が、だんだん作業の種類が変わってきたり、集中度が上がってきたり。
自分のプロセスと「変わってきた」を実感できるシートになっていきます。
<「リワーク活動報告書」対象プログラムです >
弊団体(NPO東京メンタルヘルス・スクエア)より勤務先へ
「リワーク活動報告書」としてご参加実績、参加中のご様子などをご報告することが可能です(別料金)
※詳細は『リワークプログラム ご利用方法』をご参照ください
< 内容は自己申告制 >
【個別集中ワーク】中に実施されたワーク(作業)は自己申告となり、こちらでご用意したフォーマットにご入力いただきます。
< 対象 >
【 同じ週 】のコアプログラム(月・木曜日)にご参加戴いたことのある方
< お申込は不要 >
コアプログラムのご参加の最後にzoom URLをお伝えいたします。
事前のお申込は不要です。
< 画像ON・音声ONは必須です >
OFFの場合はご参加できませんので予めご了承願います。
< FAQ >
★月曜日にコアプログラムに参加したのだけど、今週は用事があって【個別集中ワーク】には出られない。
来週に繰越せないの?
申し訳ございません。繰り越しはできません。
「その週の【個別集中ワーク】のみ」のご参加が可能です。
★もともと事務の仕事ではなく、手先を使う作業なのだけど手芸のようなことでもOK?
zoom 画面に激しい動きが映り込まないようでしたら大丈夫です。
ご心配でしたら、どうぞ当日スタッフにご確認ください。
★NGな作業はありますか?
画面の中で動きが激しい作業はNGです:
✖ カラダを動かすエクササイズ(ヨガ・ピラティス・筋トレ etc.)
✖ デスクに向かわない作業(キャンバスに向かって絵を描く・巨大ジグゾーパズル etc.)
★コアプログラムに参加するのはまだ不安で … 。でも何かに参加してちょっとずつ慣れていきたい。
【個別集中ワーク】だけ参加することはできないの?
「とりあえず自分にできることからまずやってみる。」素敵ですね!
有料(800円)で承ります。お申込は こちら から。
< 主催 >
NPO法人 東京メンタルヘルス・スクエア