カウンセラー募集
東京メンタルヘルス・スクエアでは、傾聴技法を中心とするカウンセリングで私たちと共に活躍するスクエア・カウンセラーを募集しています。私たちの活動にご興味のある方は以下の募集要項をご参照の上応募フォームよりお申し込みください。
2022年2月追記
定員に達したため説明会の受付は終了しましたが「スクエア・カウンセラー」として活動を開始するために必要な知識と経験を積んでいただくための心理カウンセリング50時間講座を受付中です。
募集要項
説明会 |
Zoomによるテレビ会議形式で開催予定です。今年度の実施は未定です。 ※面接会へご参加いただくには、説明会への参加が必須です。 |
---|---|
エントリー方法 |
応募フォームよりご応募ください。選考基礎条件を満たしている方は説明会に参加後、採用面接試験を受験していただきます。 |
選考基礎条件 |
下記の選考基礎条件を満たしていることが条件になります。 (1) 傾聴技法を中心とした、心理(メンタルヘルス)系の学校、養成講座等で下記の認定資格のいずれかを取得済であること ※傾聴を中心としたおおむね50時間以上のカリキュラムであることを要件としています。上記以外の資格で(1)の要件を満たしている場合、応募フォームの「その他の資格」欄に資格名とカリキュラムの概要をご記入ください (2) カウンセリング学習の理論学習を受け、受容・共感・自己一致を理解していること (3)訓練を含めて20時間以上の対面での傾聴経験があること (4)池袋オフィスでの活動が可能なこと (5)パソコン、スマートフォン、タブレット等の情報機器でグループウェアをご使用できること(情報機器を準備て、使用方法を覚える意思があること) (6)行動規範における誓約書およびスクエアカウンセラーの行動指針に同意いただけること |
選考方法 |
選考基礎条件を満たしている方には、履歴書とカウンセリングに関するレポートをご提出いただいたうえで説明会と面接会にご参加いただきます。 <面接会> 池袋オフィスにて30分の傾聴カウンセリングの実技を含む約1時間の実施となります。時間帯は原則として9時~18時まで。ご相談のうえ決定します。 |
選考結果 |
面接会後、1週間以内にメールでお知らせいたします。 |
スクエア・カウンセラーの登録について |
採用者向けの説明会に参加していただき、登録手続き及び業務委託契約を行ない、登録後、導入研修を受講した後、カウンセラーとして活動していただきます。カウンセラー登録にかかる事務手数料は10,000円(2年間)です。 ご登録いただいたカウンセラーの方は、当団体内で実施される勉強会に一定の枠内で無料でご参加いただけます。 |
スクエア・カウンセラーの主な活動 |
・お話しパートナー(対面/電話/オンラインカウンセリング) ・こころのほっとライン/吃音ほっとライン(電話カウンセリング) ・こころのほっとチャット(SNSカウンセリング) ※SNSカウンセリングをご担当いただくためには、「全国SNSカウンセリング協会」が公認する「養成講座」の受講が必要条件となります。 |
採用者向け説明会 |
実施日は未定です |
導入研修 |
合格された方には、スクエア・カウンセラーとして活動を始める前に、傾聴技法を中心としたカウンセリングを実施するための基礎的な知識や技術を、座学と実践で学ぶ導入研修を受講いただきます。受講料は15,000円です。 ①オリエンテーション |
選考基準条件を満たしていない方、傾聴に自信がない方へ
上記の選考基礎条件を満たしていないけれどカウンセラーとして社会貢献がしたい。
経験不足やブランクで傾聴に自信がないけれどカウンセリングを役立てて活動したい。
当団体や、当団体の活動についてもっと知りたい。
そう考えている方は一度説明会にご参加ください。
カウンセリングで社会貢献活動をしたいという気持ちをお持ちの方には、
ぜひ仲間になっていただきたいと思っています。
私たちの活動のご説明に併せて、仲間になっていただくための方法や
所属した後のトレーニングや技能向上のための取り組みもご説明します。
なお、東京都池袋にあるオフィスに足を運ぶことが難しい方は
寄付という形で活動をご支援いただけますと幸いです。
選考要件を満たすための学習機会について
カウンセラー資格は持っているけれど、十分な傾聴トレーニングの蓄積がない。
カウンセラーとして社会貢献活動をしたいけれど、資格を持っていないという方たちに
私たちの仲間になっていただくための、学習やトレーニングの機会を準備しました。
心理カウンセリングの基礎知識から傾聴技法を中心とした各種カウンセリング技法、実習、ロールプレイを通して、私たち「スクエア・カウンセラー」として活動を開始するために必要な知識と経験を積んでいただくための講座です。本講座を終了し、学習到達度測定テストに合格していただくことで、面接会を受験いただくことができます。詳細はこちらをご覧ください。
※本講座の受講が面接の合格を保証するものではないことをご了解ください。
事務局運営ボランティア
募集要項
募集職種 |
1.事務局スタッフ※募集を中止しています 2.ファンドレイザー(資金調達スタッフ) 3.ホームページ運営スタッフ(WEB運用改善、デザイン、アクセス解析など) 4.いじめ自殺不登校ゼロプロジェクト ボランティアスタッフ 5.ICT開発・運営スタッフ |
---|---|
勤務地 |
東京メンタルヘルス・スクエア事務所 ※原則として来所可能な方を募集しております |
応募方法・選考など |
講座・活動申込フォームに必要事項を記入の上、送信してください。後日担当者より連絡いたします。 |
募集内容詳細
- カウンセリング受付とカウンセラーとの日程調整(メール、電話、エクセルでの管理)
- カウンセリングの運営補助、各種業務
- 会計事務
- 総務・人事等管理業務一般
- 当NPOホームページのシステム運用担当
(Joomlaを使用) - 業務システム(kintoneを使用)の開発・運用
- その他システム関係の開発・運用
ICT開発・運営スタッフ
事務局スタッフ(募集は一時中止中です) | |
---|---|
業務内容 |
|
応募条件 |
|
ファンドレイザー(資金調達スタッフ) | |
業務内容 |
|
応募条件 |
|
ホームページ運営・広報スタッフ | |
業務内容 |
|
応募条件 |
|
いじめ自殺不登校ゼロプロジェクト ボランティアメンバー | |
業務内容 |
|
応募条件 |
|
業務内容 |
|
応募条件 |
|