野波 ツナ 先生活動一覧
【講演記録】(タイトル・主催者・開催地)
2013年
4月 ●講演『カサンドラ症候群について』 “キュアリンクケア”主催(京都市)
5月 ●講演『カサンドラ症候群のしあわせのさがし方』 自助グループ“サラナ”主催(名古屋市)
2014年
10月 ●講演『学ぼう!発達障害 カサンドラ愛情剥奪症候群の理解と回復』 自助グループ“ひまわりの会”・狛江市共催(狛江市)
2015年
6月 ●講演『私の回復の10段階』 自助グループ“サラナ”主催(名古屋市)
6月 ●講演『私の回復の10段階』&ワークショップ 自助グループ“アスペルガーアラウンド”主催(八王子市)
11月 ◎パネルディスカッション『カサンドラのその先に』 (発達障害専門医宮尾益知氏・カウンセラー岡野あつこ氏と共に登壇)
自助グループ“アスペルガーアラウンド”主催(八王子市)
2016年
2月 ●講演『カサンドラ症候群への対処法と脱出法…私の場合』&ワークショップ 自助グループ“アスペルガーアラウンド”・神奈川県逗子市共催(逗子市)
2月 ●講演『アスペルガーとカサンドラ~発達障害の夫と暮らす』(ソーシャルワーカー&一般対象) 和歌山県精神医学ソーシャルワーカー協会主催(和歌山市)
9月 ●講演『みつけよう笑顔のヒント』 長野県大町市主催(大町市)
12月 ●講演『家族なのにわかりあえない~カサンドラ症候群』&トークセッション (自助グループ“フルリール”真行結子氏と共に登壇) 発達障害児の親の会“わたぼうしの会”・秦野市共催(秦野市)
2017年
10月 ●講演『野波ツナ講演会』 自助グループ“サラナ”主催(名古屋市)
11月 ●講演『夫の“サイレントアスペルガー”が離婚危機を招く!?』(保健福祉士対象) 長野県主催(松本市)
2018年
9月 ●講演 “北見地方障がい者職親会”主催(北海道北見市)
10月 ●講演 NPO法人“東京メンタルヘルススクエア”主催(東京)
11月 ●講演(カウンセラー&一般対象) NPO法人“ぎふと”主催(愛知県知多市)
10月 ●講演『カサンドラ症候群への支援と脱却』(カウンセラー&一般対象) NPO法人“東京メンタルヘルススクエア”主催(東京)
11月 ●講演『カサンドラからのスタート』(支援者&一般対象) NPO法人“ぎふと”主催(愛知県知多市)
12月 ●トークセッション『発達障害周辺の困難』(自助グループ“アスペルガー・アラウンド”SORA氏と共に登壇)NPO法人“しろい地図”主催イベント(横浜市)
2019年
11月 ●講演『カサンドラからの回復のために』横浜ラポール主催(横浜市)
【出版】
2011年
「旦那(アキラ)さんはアスペルガー」コスミック出版
「旦那さんはアスペルガー/ウチのパパってなんかヘン!?」 コスミック出版
2012年
「旦那さんはアスペルガー/しあわせのさがし方」コスミック出版
「発達障害の人のための みるみる会話力がつくノート」(柳下記子共著)講談社
2013年
「旦那さんはアスペルガー/4年目の自立」コスミック出版
2014年
ムック「家族のためのアスペルガー症候群とのつきあい方」(協力)コスミック出版
「旦那さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ」コスミック出版
2015年
「旦那さんはアスペルガー/アスペルガーとカサンドラ」コスミック出版
2016年
「旦那さんはアスペルガー/みつけよう笑顔のヒント」コスミック出版
ショートコミック集「うちの困ったさん」リイド社
2017年
「アスペルガーと知らないで結婚したらとんでもないことになりました」コスミック出版
2018年
「旦那(アキラ)さんはアスペルガー」シリーズ、韓国で出版開始
「旦那(アキラ)さんはアスペルガー」シリーズ、文庫版発行開始 コスミック出版
2019年
「旦那(アキラ)さんはアスペルガー」シリーズ、電子版発行開始 コスミック出版
2021年(予定)
「発達障害がある子の会話力向上マニュアル(仮)」(柳下記子原作)講談社
【メディア】
●NHKラジオ「発達障害の子供たちをどう支えるか」(全2回)インタビュアー&コメント出演
●NHK「ハートネットTV/障害者の家族」作品紹介、コメント出演
●関西TV「みんなのニュースワンダー」(再現VTR)
●TBSTV「まさかのオーメン」(再現VTR)コメント出演
●テレビ朝日AbemaTV「AbemaPrime」スタジオ生出演
【インタビュー・対談】
●うつと不安の情報誌 D-PLUS(昭和医大附属烏山病院院長・加藤進昌氏と対談)
●サイゾーウーマンweb インタビュー
●婦人公論 ロングインタビュー
●現代web(『されど愛しきお妻様』著者・鈴木大介氏と対談)
●web現代ビジネス ロングインタビュー(全4回)
●web現代ビジネス(『自助グループ・
【取材記事】
●朝日新聞、毎日新聞、産経新聞、読売新聞、聖教新聞、週刊朝日、週刊現代、季刊Be! 、共同通信、週刊AERAほか
【その他】
●「最新医学」(最新医学社) コラム寄稿
●「発達障害の自立・就労を支援する本」(河出書房新書)
●「月刊福祉」イラストエッセイ連載(全6回)
●マルホ株式会社 webサイト「乾癬あるある物語」イラスト
●横浜市 支援リーフレット イラスト